遭遇!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ランエボの新型、ルームミラーに映るその姿は迫力がありました。
初めて拝むことができたので、近くによってパチリ。
この後あっという間にいなくなってしまったのは、言うまでもありません。
以前にインプレッサのSTiバージョンを運転させてもらったことがありますが、公道を流れに乗って走る程度のスピードでしたけれど、ボディの剛性感は素人の僕でもこれは相当のものなんだろうなと思わせるものでした。
こうしたエボモデルは、素のインプレッサやランサーからすれば法外にも思える値段がつけられていますが、ボディだけでなく、エンジンはもちろん、サスペンションも別物のようなものでしょうし、海外のメーカーがこうしたモデルを作ったらもっと高くなってしまうでしょうから、これでもバーゲンプライスなのでしょう。
以前はこうしたエボモデルがうじゃうじゃと走っていたような記憶がありますが、最近はあまり見かけないように思います。
最近の車を取り巻く環境の厳しさを考えれば当然なのかもしれませんが、何だか寂しいような気もします。
下のバナーをクリックして、山口ブログもご覧ください。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
妻の車は2年に一度の車検なので、先週からディーラーに入院中です。
その間の代車を用意していただいたので、通勤に、買い物にと活躍していたのですが、これが曲者。
なんとこの車、突然エンストするんですね。
それも、決まって交差点付近で・・・。
僕が乗っていて止まってしまった場所は、交通量の少ない交差点だったから何とかなりましたが、妻が止まってしまった場所は三田川の交差点。
市内でも有数の交通量の多い場所です。
後ろの車はクラクションを鳴らすし、エンジンの再始動を試みるも何度やっても動かないしで、相当参ったようでした。
通行中の皆さんにご迷惑をおかけしましたが、事故に至らず何よりでした。
どうにか自力でエンジンをかけ、目的地まで移動した後にディーラーに状況を説明したら、代車の代車を用意してくださりました。
営業マンの方はそのエンスト車で帰っていったそうですが、無事にお店までたどり着いたでしょうか?
それにしても、AT車でエンストは初めての体験です。
点火系の不良か、ECU関係の整備不良なのでしょうね。
もしもこの車のエンストが原因で事故等が起きた場合は、ディーラーは代車として適切に整備した車両を提供すべき債務の履行を怠ったとして、損害賠償請求の対象となるのではないでしょうか。
事故が起きたら、場合によってはお金では解決できない重大な結果を招くこともあるのですから、代車の提供はディーラーにとっては大変なことですね。
下のバナーをクリックして、山口ブログもご覧ください。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
先日、サービスエリアに立ち寄ったら、ちょっと様子が違うカングーを発見。日本には正規に入っていない四駆だ!
カングーを、それも四駆バージョンを選択されるなんてどんな方なんだろう?と興味は湧くが、時間もないので残念ながらオーナーの方とお話をすることはできなかった。
自転車キャリアも積んでいらっしゃるし、色々な話題を伺うことができたかもしれないのに、残念。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント