サザン・セト大島ロードレース (山口県周防大島町)
下関海響マラソンで左足の爪を傷めてしまい、3ヶ月間ランニングをほとんどすることなく、2月5日を迎えました。爪が剥がれるのが怖くて走っていませんでしたが、少しずつ様子をみながら練習していれば良かった・・・。
周防大島の天候は曇り、気温は7度で風はほとんどなしと、走るには絶好のコンディション。
10時10分にスタートして、無理をせずに5分/kmとゆっくりとしたペースをキープ。5km過ぎる頃には体が温まったからか、快適な走行。瀬戸内の穏やかな景色が美しい、シーサイドコースを満喫します。
しかし、折り返しのあたりから急に体が重くなり、快適なランニングもここまで。
立ち止まってしまったら、動き出すのが大変なのは下関で経験済みなので、ペースを落として走り続けることにしました。
そのうちに、手足の指先に痺れ。これはまずいかもと思い、無理をせず更にペースダウン。6分/kmのジョグペースで走っていると感覚も回復してきたので、残り2kmからは5分/kmペースに戻してランニング。
レースペースでなければ何とかなるかもと思いましたが、想像以上に過酷でした。事前にトレーニングをしないで長距離走るのは危険。今後は、ちゃんと準備してレースに臨みたいと思います。
タイムは1時間50分と、自己ベストから遅れること20分。ペースとしては、1kmあたり1分の遅れでした。まずは、5分/kmのペースで楽に20kmを走れるよう、この冬の間にコンディションを整えたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント