« タイムトライアル | トップページ | 謹賀新年 »

LSD(長時間、ゆっくり、長距離)トレーニングのお供

Hk24maeyuw8ejeowl7ds
Photo by Gizmodo
LSDの時は低負荷で数時間走ることとなるため、退屈に感じる瞬間があります。
そこで、ランニングのためのイヤホンの出番ですが、おすすめとされるイヤホンはカナル型がほとんどです。
ランニングで使うイヤホンとして、カナル型の問題は、遮音性が高いこと。
イヤホンの遮音性が高いことは周囲の音が大きな環境下で音楽を聞く上ではメリットですが、外音を遮断することでランナーにとってはリスクが高まると思っています。
外音取り込み機能を持つイヤホンもありますが、マイクで拾った音は実際の音とは違うので自分にとっては違和感があり、外の音が聞こえるBOSEのイヤホンがランニングには最適なのでは。
実際にランニングで使用してみると、外の音が聞こえることは想定どおり、よしよし。むしろ、もう少し聞こえてきてもよいくらいです。
そして、カナル型には足音の問題もあります。普段通勤で使っているイヤホンはS社のカナル型のワイヤレスなのですが、歩く足音を結構耳に伝えてきます。これで、走る足音となると・・・。
Soundsport Free Wirelessの音質は、BOSE特有のふんわりとした雰囲気で聴きやすく、低音感を上手に作っているので小音量でもいい感じです。
自分のランニングコースは地方の幹線道路沿いの歩道や郊外の道路、あるいは運動公園内のランニングコースなので、人混みの中を走ることがないため、音切れ等はなく受信状況は極めて良好です。
2020年には魅力的な新型機の登場がBOSEから公表されていますが、自分にとってはこのイヤホンは現時点でのベスト。

 

 

|

« タイムトライアル | トップページ | 謹賀新年 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« タイムトライアル | トップページ | 謹賀新年 »