« カーテン-ポアロ最後の事件- (A.クリスティ 田口俊樹訳) | トップページ | アジサイ苑(山口県光市) »

2013年を、全部

「シャソルネーの2013年を全部集めたワイン会をするのですが、どうですか?」とお誘いをいただいて、断る人がいるのでしょうか。
二つ返事で、6月6日、宇部市に向かいました。

R0013831

R0013830

良く冷えたアリゴテの酸味が心地よく、5種類のトマトのジュレとも抜群の相性。見慣れないフォントですが、自社畑と買い入れた葡萄で作ったワインだからとか。

R0013838

R0013835

サンロマンは、親しみを覚えるこの香り。2013年は難しい年だったそうですが、葡萄の成熟をギリギリまで待って収穫が非常に遅かったとか。
ズワイガニのテリーヌ、絶品でした。

R0013840

R0013841

個人的に大変興味があったのが、サンロマンのスキンコンタクト。AOCの関係でしょうが、表のエチケットにサンロマンとは書かれていません。
葡萄の皮や種子に由来する複雑な味と香り、これは面白い。ボトルの底の残りワインが、なんとも強烈な個性を放ちます。

オクセーデュレスは、サンロマンに比べると硬質な香りと味。グラスの中での変化も楽しめ、良いものをいただきました。
これ以降は、皆さんとのお話しと料理に夢中で、写真はお留守に。

R0013839

R0013844

立派なアスパラの香りに季節を感じ、素晴らしい松皮仕上げの食感に感服している間に、グラスの中は空っぽに。

R0013848

R0013849

仔牛の胸腺のカツレツの繊細な味と、赤ワインソースの素晴らしいこと。
オクセーデュレスのレ・クラは久しぶりに飲みましたが、この気品ある香りは素晴らしいと思います。
この頃になると、ホワイトバランスもとっていませんね。この時点で酔っ払っていたことが、写真を見ると一目瞭然。

コサール氏のプライヴェートな問題もあって、ニュイ・サン・ジョルジュのクロ・デ・ザルジリエールはもう作っていないとか。我が家のストック、大切にしなければ。

R0013858

R0013856

ということで、今日のトリを飾るヴォルネーとヴォルネー プルミエ。
ヴォルネーの鉄分を感じさせる味わいも素晴らしかったのですが、その後のプルミエはさすがの貫禄に陶然。

R0013853

シャラン鴨のローストのシンプルなソースは、ワインとの相性を考えた末のシェフの結論とのこと。これだけを、スプーンでいただきたいほどの美味しさ。

お店は、宇部市琴芝のSAKURAさん。ワインとの相性を考えられたお皿の素晴らしいことと言ったら。ごちそうさまでした。

SAKURA
山口県宇部市西琴芝2-15-18

R0013862

R0013861
GR

10人で8本。まだまだ飲むことができると思えるこれくらいが、一番良いのかもしれません。


|

« カーテン-ポアロ最後の事件- (A.クリスティ 田口俊樹訳) | トップページ | アジサイ苑(山口県光市) »

ワイン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013年を、全部:

« カーテン-ポアロ最後の事件- (A.クリスティ 田口俊樹訳) | トップページ | アジサイ苑(山口県光市) »