広島へ
今年は、50回目という大きな節目となった、僕が在籍していた大学の吹奏楽団の定期演奏会。
先輩方も東京、大阪、福岡から駆けつけるということですし、僕も久しぶりに後輩たちの演奏を拝聴。
いずれのステージも高い完成度で、いやはや、素晴らしい。大阪俗謡による幻想曲、立派な演奏だったと思います。
僕らの頃とは、変わっていたり、変わっていなかったり。それが、良いですね。
その後は、街中へ繰り出し、OBの飲み会。幹事の方の細やかな気配りのおかげで、楽しく時間を過ごすことができました。幹事の後輩のS君、学生の頃から気配りの人でしたが、さらに一段と洗練されたような。社会で、良い時間を過ごしているんですね。それにひきかえ、僕は・・・。
その後、場所を変えて二次会。一次会には出席できなかったIさんも駆けつけていただき、大盛況。
「Marioの歌は・・・、あれね」と入れていただいた歌、自分は現役時代に歌ったことをすっかり忘れていましたが、先輩方は覚えていてくださったようで、我が記憶力の貧弱さを改めて思い知らされました。
そして、その四半世紀ぶりに歌ったあの歌、これが不思議と歌えるものなんですね。さすがに、歌詞はモニター頼りでしたが。さて、25年後はちゃんと歌えるでしょうか。
二次会後は、ラーメン。増槽まで炭水化物で満タンにした後に、K先輩のご好意に甘えてお宅に泊めていただくことに。翌日、お礼もそこそこに辞去してしまいましたので、このご恩は機会を改めてお返ししたいと思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 生存報告(2021.09.30)
- 再開(2019.05.26)
- こんなことを記事にできるということは、少しは余裕ができたということでしょうか(2018.03.28)
- 謹賀新年(2018.01.01)
- 新緑の季節となりました(2017.05.04)
コメント