Match!
日本でもようやく始まったiTunes Match。開始日は5月2日と、僕の誕生日。これは、きっとAppleからの僕へのプレゼントに違いない(違います)。
ということで、さっそく導入しました。
このサービスの容量の上限はiTunes Storeから購入した曲以外で、25,000曲とのこと。iTunesに取り込んでいる曲は我が家のCD全部ではないので、容量は問題ないはず。
僕にとっての大きな利点は2つ。容量の小さなiPhoneでも我が家のiTunesのライブラリを(ほぼ)そのまま聴く事ができることと、複数のMacに入っているライブラリが(擬似的に)統合される事。
iPhoneに転送する曲をちまちまと選んでいましたが、これからはそんなことを考える必要がなく、精神衛生上非常によろしいです。
iPhoneがネットワークに繋がらない場所では聴く事ができなくなるのですが、そうした場所と状況は限定的。それより、4G環境下で調子に乗ってストリーミングで聴いていたら、7Gの月間データ制限にかかる?
iTunes Matchを利用すれば、複数のそれぞれのMacに全ての曲が表示され、まるで一つのライブラリのように使えます。これは、本当に便利。もう一度リッピングし直さなくてもいいので、手間も省けます。
残念なのはAAC 256kbpsになってしまうこと。ローカルのApple ロスレスのデータはそのままなので、家庭内で聴くには問題ないし、外で聴くときは周りの雑音のせいでロスレスとAACの違いを聴き分ける事は難しいでしょうから、我慢する事としましょう。モバイルの転送環境を考えれば、現状ではこれがベストなのでしょうから。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 秋山和慶先生を悼む(2025.01.27)
- 演奏会評(2025.01.11)
- 新年のご挨拶(2025.01.05)
- 2023年4月 東京遠征日記(その2)(2023.04.17)
- 2023年4月 東京遠征日記(その1)(2023.04.16)
コメント