ポルトガルの赤
久々にすむら酒店さんを訪問し、その際にお勧めいただいた1本。
有機農法の認定を受けているポルトガルの赤ワインで、このボトルはSO2無添加だとか。
ポルトガルにも素晴らしいワインは数多いと思いますが、最近はワイン関係の書物を読んだり、情報を収集することを怠っているので自分で選ぶことはできません。こうして未知のワインをお勧めいただき、新たなワインを知ることができるので、ワインはお店の人の話を伺いながら買うのが好きです。なかなか宇部まで足を延ばす機会がないのが、残念ですが。
紫がかって、しっかりとした濃い色。ふっくらとして、とげとげしさがない、おおらかで丸い味。酸が少ないのは、温暖なこの産地の特徴の表れでしょうか。
一気に香りが開く感じはありませんが、グラスの底からゆっくりと立ち昇ってきます。
この日は、ここのところお疲れ気味の妻の慰労ということもあって、我が家のご馳走の定番、骨付きラムのソテー。
| 固定リンク
「ワイン」カテゴリの記事
- トゥーレーヌ 2003(ドメーヌ・デ・ボワ・ルカ)(2016.02.03)
- 2013年を、全部(2015.06.12)
- 2014年の降誕祭(2014.12.25)
- Il Civettaio (Montecucco Sangiovese DOC)(2014.07.09)
- Lady Chasselas(2014.07.19)
コメント
先日ですがこちらの白を抜栓しましたが、本当に素晴らしいワインでした!笑!
ポルトガルのワインとは普通の選択肢にありませんでしたので、驚きでした!
僕も赤を購入に行かねばです!
投稿: 神原の鹿! | 2012年6月25日 (月) 18時39分
>神原の鹿!さん
僕もすむらさんに、このワイナリーの白を勧められて、冷蔵庫で冷やしています。
いやー、抜栓の日が楽しみです(^ ^)。
それにしても、世界には素晴らしいワインが多すぎですね(笑)。
投稿: Mario | 2012年6月26日 (火) 12時59分