« 両足寺にて (2011.11.23)  GRD2 | トップページ | ご冥福をお祈りいたします »

Viva Vino!

11月26日は、宇部のキャプテンさんでワイン会。キャプテンさんの料理と、素晴らしいワインたちとの出会いに、期待は高まります。

久しぶりにお顔を拝見した、Mさん。文字通り、世界を飛び回って、美味しいワインを日本に紹介してくださっています。お元気そうで何よりです。

PB267860
フェッラーリのブラン・ド・ブラン。(イタリア語では、なんと言うのでしょうか?)
ふくよかさ、バランス、きめ細やかな泡・・・。1本目から、なんと素晴らしい。

PB267861

PB267863
黒鯛のカルパッチョ、ポン酢のジュレ、ミモザ風(以下、料理の名前はうろ覚え)。黒鯛の適度な歯ごたえを感じられる、絶妙の身の厚み。ジュレの上品な酸味。やはり、キャプテンさんの料理は素晴らしい。

PB267864
1本目のスプマンテでも十分過ぎる素晴らしさだったのですが、何でしょう、このジュリオ・フェッラーリ!華やかさ、蜜の風味が加わって・・・。さすが、イタリアが誇るスプマンテ。公式晩餐会では必ずサービスされると言われたら、なるほど、納得。

PB267865
鶏のラグー、レバーパテ添えのパスタ。ラグーとパテだけでも十二分の存在感。むろん、パスタとの幸福な組み合わせ。

PB267867
そして、リヴィオ・フェッルーガのテッレ・アルテ。濃密な香り、味。しかし、決して重くて鈍重な感じはせず、鮮やかな印象。こんなに美味しいワインを続けざまに飲むのは久しぶりなので、もう倒れてしまいそう。

PB267869
アサリとコチのスープ仕立て。自家製ドライトマトを添えて。絶妙のスープの塩加減。ドライトマトの濃厚な味わい。ほんのりとスパイしーな味付けなので、次の赤ワインとも相性抜群。
料理とワインに夢中で、被写界深度が浅くなっている事に気づいていませんでした。アサリがボケボケ。

PB267870
ゴレッリのロッソ・ディ・モンタルチーノ。力のある白を受けて、バランスよく橋渡し。僕にとっては非日常的なワイン。

PB267874
ヴィエッティのバルベラ・ダスティ。複雑で華やかな香りに、降参です。これ、バローロではなくて、バルベラなんですよね・・・。ヴィエッティ、恐るべし。

PB267873
色合いは、このとおり。

PB267877
豚バラの塩漬けのロースト、サラダ仕立て。バルサミコ酢をかけて。
バルサミコの酸味と豚バラの油がいいバランス。おかわりができたので、迷わず手を挙げたのは言うまでもありません。
先ほどのバルベラを飲み、ローストを食べ、至福のとき。

PB267878
オリーブオイルのヌーヴォー!油がこれほどまで美味しいと思ったのは、初めてです。油にとって新鮮さというものが、これほどまでに重要だったとは!

PB267881
フラッチャネッロ!サンジョベーゼのエース。もちろん、おかわりさせていただきました。

PB267896
グラッパは、ガヤ。こんなに、贅沢していいんでしょうか・・・。

PB267897
飲みも飲んだり。10人でこれだけのワインを飲むことができるのは、もう当分ないかも。

PB267898
店を出て、1枚。

|

« 両足寺にて (2011.11.23)  GRD2 | トップページ | ご冥福をお祈りいたします »

飲食」カテゴリの記事

ワイン」カテゴリの記事

コメント

すごいですね~ 料理もとっても美味しそうですが
何よりワインが、飲んだことのないものばかりで、とーっても羨ましいです!

特に最後のグラッパ。ガヤといえば、バルバレスコぐらいしか見たことがないような・・・
グラッパ、さすがに家で飲むことはないので、最後の最後まで写真で楽しませて頂きました♪

投稿: さくとも | 2011年12月 1日 (木) 02時10分

いやーすばらしいですね。
さくともさんに引き続き、羨ましい限りです!
おいしい料理を前にすると、
気が急いでいてうまく撮れませんよね。

投稿: Naka | 2011年12月 1日 (木) 09時04分

>さくとも さん
僕も、初めて飲んだワインがほとんどで、思い出に残るワイン会となりました。
ガヤのワインは、バルバレスコをはじめ、素晴らしいものばかりですよねー。
ただ、僕にとってはお値段も素晴らしすぎて、なかなか口にする機会がないのが残念です(^ ^;)。

投稿: Mario | 2011年12月 2日 (金) 13時03分

>Naka さん
お皿まで熱々の状態で供された料理だったので、早く食べようと気が焦って・・・(^ ^;)。
もっとも、酔ってしまって目のピントがずれていたのが、大きな理由かもしれませんが。

投稿: Mario | 2011年12月 2日 (金) 13時07分

10日ぶりでゴメンなさい。

こちらの会、てっきりNakaさんもご参加されていたのだとばかり・・・違ったのですね(笑)

それにしても本当に美味しそうですね~♪

投稿: さくとも | 2011年12月11日 (日) 09時53分

>さくとも さん
残念ながら・・・、僕だけでした(^ ^;)。
錚々たるイタリアンに接することができ、本当に幸せな夜でした。
家では、とてもこんな飲み方はできません・・・。

投稿: Mario | 2011年12月13日 (火) 18時47分

たったいま、たまたまキャプテンさんにお電話しました。

友人からオススメのお店といわれ(ゴメンなさい、ブログの文中にちゃんと「宇部の~」と書いてありますね)、
店名が同じだなぁと思いながら、かけてみましたら、Marioさん御用達のキャプテンさんでした。

私もいつかビジネスホテルをとって夜にも伺ってみたいですが、まずはランチにでもと思いました。

とても素敵なオーナーさんですね♪

投稿: さくとも | 2011年12月14日 (水) 17時07分

>さくとも さん
キャプテンさんには、ワイン会の時しかお邪魔した事がないので、一度はランチタイムに行ってみたいと思います。
一手間もふた手間もかけられた料理を、いつも美味しく頂いています。
ランチの様子を拝見できる事を楽しみにしています。

投稿: Mario | 2011年12月17日 (土) 09時09分

24日はミニバスの西日本大会が周南であるので
応援に行く予定
1年ぶりに周南に行きます。

投稿: いのたか | 2011年12月20日 (火) 23時21分

>いのたか さん
西日本大会ともなれば、強豪相手に気合いが入りますね。
それにしても、24日に試合とは! お父さんも大変ですね・・・。
僕は、我が家のサンタとしては、この日はプレゼント、食材、ワインを求めて東奔西走しています・・・(^ ^:)。

今年のツリー祭りは、去年とはちょっと趣が違います。
もし、時間があったら是非ご覧下さいね。

投稿: Mario | 2011年12月23日 (金) 06時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Viva Vino!:

« 両足寺にて (2011.11.23)  GRD2 | トップページ | ご冥福をお祈りいたします »