追悼ワイン
マルセル・ラピエールさんの訃報に接したのは、11月下旬に宇部のすむら酒店さんにお邪魔したとき。これからもご活躍を期待していただけに、60歳でこの世を旅立たれたことに、驚きを隠せません。
グラスに注ぎ、時間の経過とともに香りが開いてくる様は、本当にお見事です。ラピエールさんの渾身のモルゴン、ガメイの素晴らしさに、改めて感じ入った夜でした。
追記 2007年のボージョレー・ヌーヴォーは、ラピエールさんのものを飲みました。このワインも、世間一般の常識を覆すような凄いヌーヴォー。失ったものの大きさを、改めて実感しています。
| 固定リンク
「ワイン」カテゴリの記事
- トゥーレーヌ 2003(ドメーヌ・デ・ボワ・ルカ)(2016.02.03)
- 2013年を、全部(2015.06.12)
- 2014年の降誕祭(2014.12.25)
- Il Civettaio (Montecucco Sangiovese DOC)(2014.07.09)
- Lady Chasselas(2014.07.19)
コメント
TIMEの石丸です。いつも、すてきな写真、楽しみにさせていただいております。
さて、今回は少々お願いごとがありましてコメントさせて頂きました。
周南市では、現在、中心市街地活性化のための再生事業の策定作業を進めています。民間でも、商工会議所を中心に再生事業の企画立案を進めており、その企画立案を実質的に行うTM会議のメンバーに私も参加しております。
再生するまちの方向性として、(仮称)徳山パークタウン構想というコンセプトに、公園のようにくつろげる居心地のよいまちを目指そうとしています。
そこで、お願いなのですが、今回の事業についてまとめた報告書を中心市街地活性化協議会(TM会議の親会)に提出する際に、誰もが知っている緑あふれる徳山のまち並みの写真をイメージとして載せられないかという意見が出て、その写真を探しております。もし可能であれば、このブログ内にある「合同庁舎沿いの桜並木の写真」などをお借りできないものでしょうか?
無理なお願いで恐縮ですが、どうぞご検討のほど、よろしくお願い致します。
投稿: time | 2010年12月13日 (月) 10時42分
>time さん
コメントを、どうもありがとうございます。
いつも、街を活性化させようと努められているお姿に、深く感銘を受けています。
そうした石丸さんのお役にたてることであれば、よろこんで写真を提供させていただければと思います。
データの提供方法につきましては、Timeの問い合わせフォームからご連絡させていただきたいと思います。
投稿: Mario | 2010年12月13日 (月) 12時28分