両足寺(山口市)にて
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 生存報告(2021.09.30)
- 再開(2019.05.26)
- こんなことを記事にできるということは、少しは余裕ができたということでしょうか(2018.03.28)
- 謹賀新年(2018.01.01)
- 新緑の季節となりました(2017.05.04)
「写真」カテゴリの記事
- コスモス(2016.10.22)
- ガマ(2016.09.11)
- 朝の桜(2016.04.06)
- サクラ、サク(2016.04.05)
- フィルム、再開しました(2016.02.28)
コメント
綺麗に紅葉していますね!!
紅葉目指して14日は京都、21日は長門峡まで足を
伸ばしたもののどちらも不発・・・。
今週末は毛利邸に行ってみるつもりですが、
もう遅いかもでうすね。
しかし、皆さん紅葉スポットよくご存じです。
投稿: BAR | 2010年11月22日 (月) 17時04分
Marioさん こんばんは
両足寺♪ また遠方までお疲れ様です♪
小さなお寺ですが見て回るには丁度良い感じですよね♪
お子さんは遊べなくて残念だったかもしれませんね。
色んな見栄えのあるお写真を撮られてますね。
石段と竹とのコラボは特に好きです♪
タングステンフィルムで撮られたような色合いで重量感があり良いですね。
この日は山口ブログの方が11時前くらいにかなり行かれたようですよ。
私も行けばよかったと後悔してます。自宅でだらだらしててはいけませんね。
投稿: ちっち | 2010年11月22日 (月) 17時06分
昨夜はお世話になりました。
「逢うは別れの始めとて、さよならだけが人生だ」
っていう気分です。
ちょっとさびしいけど、これが人の世のナライというものですね。
また会合開きましょう!
投稿: キムケン | 2010年11月23日 (火) 10時59分
>BAR さん
先日は、遅くまでお世話になりました。
ママさんのおかげで、和やかな送別会ができ、ホッとしています。
毛利邸は、まだまだ大丈夫だと思いますよ。
両足寺も、もうしばらくは楽しめるのではないかと思います。
終わりごろの、紅葉のじゅうたんも綺麗でしょうから、お時間がある時に行かれてみては?
投稿: Mario | 2010年11月24日 (水) 18時17分
>ちっち さん
こんばんは。
両足寺は初めてだったのですが、なんと見事な紅葉ですね!
以前から、ちっちさんをはじめとして、皆さんのブログで素晴らしい紅葉の写真を拝見していたので、今年こそはと思っていました。
娘にはコンパクト・デジカメを持たせたので、「帰りたい」と言いだすこともなく、紅葉を楽しむことができました。
皆さんがカメラや携帯を木々に向けていたので、娘も自分なりに一生懸命撮っていました。
石段の写真は、Flickrと連携しているPicnicで露出を下げたのですが、デイライトフィルムを使っていたので、どうしても青っぽさが強くなってしまいました。
でも、ちっちさんにお褒め頂ければ、結果オーライ、とっても嬉しいです(^ ^)。
投稿: Mario | 2010年11月24日 (水) 18時29分
>キムケン さん
こちらこそ、大変お世話になりました。
別れに際して寂しさを覚えるということは、出会ってから過ごした時間が、いいものだったということですよね。
いのたかさんの真似はとてもできませんが、これからも、周南のいいところを発信できるよう、頑張りたいと思います。
投稿: Mario | 2010年11月24日 (水) 18時36分