

PEN E-P1 M.ZUIKO17mm
保育園では、絵の具を使って絵を描いているとのこと。画用紙を与えてみたところ、さらさらと2枚の絵を描き上げました。
1枚目は、ベランダから家族3人で虹を見ているところ。左側の僕は、手にカメラを持っています。この日は、CLとGRDで虹を撮ったので、カメラの色を黒にしたのでしょうか。
右側のピンクの服を着た娘自身は、Finepix XP10(我が家でただ一つのピンク色のカメラ)を持っています。
2枚目は、光市在住の義父母。ばあばが台所で料理をしていて、じいじがテーブルでそれを見ている様子だそうです。
去年の7月に描いた下の絵と比べてみたら、随分と進化したものだと感心しました。

2009.7.18

コメント
幼稚園の頃、私の絵は人間は全部毛が三本・・という感じだったらしく、母が「この子は大丈夫か?」って心配したらしいです(笑)
その頃幼稚園で絵を教えていた先生はこう答えたそうです。「彼の絵には必ずストーリーがあって、絵が描き上がるとそれを説明しに来ます。大丈夫ですよ。そのストーリーを聞いてあげて下さい。」。
母はその先生の説明にいたく感銘を受けたそうです。
ということで、娘さんは毛がたくさんある絵だし(笑)、ストーリーもしっかりしてそうだから将来楽しみ!!ということになると思います。
投稿: らちあに | 2010年9月18日 (土) 12時21分
>らちあにさん
そうやって、子供の表現しようとしてた事を理解して下さる先生に巡り会えるって、本当に幸せなことですよね。
いやー、いいお話を伺いました。
うちの娘の絵は・・・ではありますが、髪の毛も豊富ということで(笑)、これからも伸び伸びと絵を描かそうと思います。
投稿: Mario | 2010年9月19日 (日) 21時14分