欧州旅行(失敗?編)
ミケランジェロ作、サン・ピエトロのピエタ。シャッタースピードが遅いことは予想されたので、念のため3枚撮りましたが、3枚とも手振れ・・・。
同じく、サン・ピエトロ大聖堂にて。フラッシュを炊いてしまいました。すみませんでした。(Tiara Zoomは電源を切るたびにフラッシュ設定がデフォルト(On)になってしまいますので、と言い訳。)
ボルゲーゼ公園の松(レスピーギ作曲 交響詩「ローマの松」をご参照下さい)をバックに・・・、と思いましたが、これでは何が何だか分かりません。
この旅行の移動は、すべて飛行機。ザルツブルクからローマまで鉄道で移動しなかったのは、痛恨の極みです。トーマスクックの時刻表も買っていたというのに・・・。ザルツブルクからインスブルック、インスブルックからイタリアへのアルプス越えなんていう、せっかくの機会だったのですが。せめて、ウィーンまでくらい、どうして鉄道で移動しなかったんだ、自分のバカ、バカ。
ザルツブルクからウィーンまでは、この小さなプロペラ機で移動。ウィーンからローマまではラウダ航空。タイで起きた航空事故が頭をよぎりましたが、何事もなく無事にチャンピーノ空港に到着。
旅にトラブルはつきものといいますか・・・。
ザルツブルクの2日目の朝から、妻が腹痛を訴えて、ザルツブルクの病院で受診。ドイツ語は全くできないので(大学で履修したはずですが・・・)、英語でのやり取り。医学用語なんてとても、とても・・・、などと言っている訳にはいかず、症状を伝えるところから、医療費の請求先についてと、病院側と話すべきことは結構多いのですね。海外に出かける以上、もっと英語を含めて語学の準備をしておくべきだったと反省しても、時すでに遅し。
場合によってはこのまま入院かもと覚悟していましたが、翌日には妻の病状は回復し、旅行を続けて予定どおり帰国できました。
| 固定リンク
「家族」カテゴリの記事
- 2014年の降誕祭(2014.12.25)
- Mother's Day(2013.05.12)
- 2013年のゴールデンウィーク(2013.05.08)
- Happy Birthday !(2013.04.21)
「旅行」カテゴリの記事
- 欧州旅行(失敗?編)(2010.07.30)
- ザルツカンマーグート(2010.07.29)
- ザルツブルク旧市街(2010.07.26)
- ローマにて (Aug 1999)(2010.07.22)
- ローマにて (サン・タンジェロ城)(2010.07.25)
コメント
最後の飛行機は「銘菓チロリアン」ではないですか!
海外の旅で、鉄道で陸路を移動するのはいいものです。
醍醐味です。
といっても、自分も全て飛行機でした・・・。
バンコクの中央駅にいたのに・・
投稿: ttr | 2010年7月30日 (金) 17時44分
>ttrさん
おっしゃるとおり、海外旅行の醍醐味の一つは鉄道を含む陸路なのでしょうが、こうしたローカル航空会社に乗る事ができたので、まぁ、話しのネタになるかと言う事で二人で笑っていました。
投稿: Mario | 2010年8月 2日 (月) 01時00分