今はないカメラ
1年前の今日は、どんな写真を撮っていたかなと思ってFlickrのArchivesを見ていたら、GRDIIで撮ったIIIgの画像。そういえば、去年手に入れたけど出番はあまりなかったので、結局は近所のカメランドに買取っていただいたことを、すっかり忘れていました…。ネットオークションに出せばもっといい値で売れたかもしれませんが、何かと対応が大変そうなので、やはり正解だったと思います。まだこの頃は今ほど値段も下がっていなかったので、まずまずの値段で買い取っていただいたように思います。これを元手に、M4を入手できたのだから、まあ良しとしましょう。
IIIfを手放しても良さそうなものでしたが、最初に手に入れたライカはなかなか手放す決心がつきませんでした。今頃、このIIIgはどなたのお手元で活躍していることでしょうか。
下のバナーをクリックして、山口ブログもご覧ください。
| 固定リンク
コメント
IIIgからM4にかえられたのですね!
バルナック2台よりも、使いやすいM4とIIIfで正解でしたね!
エルマーの50ミリの描写も、時代のわりにシャープですよね!この時代のレンズの魅力にやられると、ウィルス大流行になりそうです!
投稿: 神原の鹿! | 2010年1月13日 (水) 21時48分
>神原の鹿!さん
決して綺麗な個体ではありませんでしたが、生まれ年のM4だったのでどうしても欲しくなって、IIIgに旅立ってもらうこととなりました…。
M4のファインダーを覗いたら、やはりもう駄目ですね。きっと、あのファインダーのなかには、ウィルスが潜んでいるのだと思います。
エルマーの写りはその古さを感じさせませんし、沈胴させたときのコンパクトな佇まいもいいものですね。
投稿: Ciclistamario | 2010年1月14日 (木) 18時59分
おっしゃる通り、M4の35ミリファインダー(M2)は凄いです!
35ミリのレンズを装着すると心が踊ります!これに28ミリレンズをつけると外枠開放となります!あっ言っちゃった!染つるかも?でした。
今度、レンズの交換試写会でもしませんか?
投稿: 神原の鹿! | 2010年1月14日 (木) 22時14分
>神原の鹿!さん
なるほど、28mmでもファインダーを付けなくてもいいんですね!僕の28mmファインダーは小型なものですから、視野は狭く、ブライトフレームの枠も実際の28mmよりは狭いようなので、M4のファインダーが使えるのなら助かります。
あのカメラには、色々な所にウィルスが潜んでいるようですね。ウィルス感染は間違いなさそうなので、後は重篤化しないよう気をつけるしかなさそうです。
レンズの交換試写、いいですね!
また機会があれば、是非伺いたいと思います。
投稿: Ciclistamario | 2010年1月15日 (金) 08時09分