全日本吹奏楽コンクール中国大会 職場一般の部
8月23日は、吹奏楽コンクール中国大会の職場と一般の部。
どうやら、今年の大会から職場の部と一般の部が統合されたようで、中国大会から全国への枠は2つになったそうです。(ただ、某団体の図抜けた上手さを考えたら、実質的には枠は1つと変わっていない?)
そんな余談はともかく、周南市文化会館に聴きに行ってきました。
どの団体も各県を代表する素晴らしい演奏。
もちろん、金賞を受賞して全国大会に駒を進めた団体は群を抜いた演奏でしたが、他の団体も十分楽しむことができました。
元祖平成吹奏楽団の演奏は久しぶりに聴きましたが、立派な演奏でしたね。
強奏時にも、楽器間のバランスを考えてよく音がコントロールされていましたし、木管、金管、打楽器ともに難しい曲を、よくぞここまで仕上げたと本当に感心しました。
皆さん、本当にお疲れさまでした。
22日、23日と2日間にわたって吹奏楽を堪能した週末。
こうしたステージに接すると、また楽器を吹きたくなりますね。
たまには、チューバも手入れしてやらないと・・・。
下のバナーをクリックして、山口ブログもご覧ください。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 2023年4月 東京遠征日記(その2)(2023.04.17)
- 2023年4月 東京遠征日記(その1)(2023.04.16)
- 2024年のコンサートを振り返って(2024.12.19)
- 第446回定期演奏会 2024年11月27日(水) 広島文化学園HBGホール(2024.11.28)
- シン・ディスカバリー・シリーズ 《ふたりのヴォルフガング Mozart & Korngold》 第3回(2024.11.23)
コメント
今回の中国大会、演奏はもちろん楽しみましたが、Ciclistamarioさんや大学次代の友人に会えたのは、とても嬉しかったです。前日の夜もいろいろとありがとうございました。
広島に戻ってからお土産を用意していたことを思い出し唖然…でも、楽しい時間が過ごせたことが何よりです。元祖20年の節目を目指して頑張りますね!
投稿: norue | 2009年8月25日 (火) 07時38分
>norueさん
中国大会は、お疲れさまでした。
銀賞の一番だったそうですね。
もしかしたら金賞かもと、ひそかに心の中で思っていたのですが・・・。
また機会があったら、徳山に来て下さいね。
今度は、こちらに在住の方々に声をかけて集まりたいですね(^ ^)。
投稿: Ciclistamario | 2009年8月25日 (火) 22時55分