« クローバー | トップページ | オレンジカフェにて »

ジェネレーションギャップ?

P7060073.JPG

P7060075.JPG
PEN E-P1 M.ZUIKO 17mm F2.8

何が楽しいのか分かりませんが、この日もやたらハイテンションな娘。
まずは、この布製のキューブでキャッチボールを延々と。
キャッチボールに飽きたら、キューブに足を突っ込んで、ダンス、ダンス、ダンス・・・。

40歳のおじさんは3歳児の楽しみを理解しがたいのですが、3歳児も40歳のおじさんの楽しみを理解するのは難しいかも。
自転車に乗ってゼェゼェいいながら坂を上ったり、カメラを何台も買って上手くもない写真を沢山撮ったり、ビールやワインを飲んで酔っ払うのは、何が楽しいの?と言われても・・・。
お互いに、少しずつ理解を深められたらと思うこの頃です。

下のバナーをクリックして、山口ブログもご覧ください。

|

« クローバー | トップページ | オレンジカフェにて »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ジェネレーション・・・
親子ですからねぇ・・(´-ω-`;)
仕方ないんじゃないでしょうか・・
うちの親父の竹細工や盆栽には、わらすもいっそも興味ないですもん・・・

投稿: ミイ丼 | 2009年7月10日 (金) 00時06分

遅くなりましたがE-P1ご購入おめでとうございます(いいなぁ)
GX100(200)と同じような使い方になりそうな気もしますが、
使い分けも楽しいのでしょうね。
でも私はスタンダードなシルバー派かなぁ☆

投稿: ナカシマ | 2009年7月10日 (金) 13時59分

>ミイ丼さん
親子なのですから、世代間のギャップはおっしゃるとおりですね(^ ^)。
3歳児ともなれば子供なりに思いがあるので、娘が何を考えているのか気になるところです。

父親もカメラや写真が好きなのですが、僕が子供の頃は、父親がなぜそんなに写真にのめり込んでいるのか理解できませんでした。
僕も(その頃の)父親の年齢に近づいたからか、その気持ちが理解できるようになりました(これは、年齢は関係ないかもしれませんけどね(^ ^;))。

投稿: Ciclistamario | 2009年7月10日 (金) 21時19分

>ナカシさん
ありがとうございます(^ ^)。
レンズ交換式のカメラとしては画期的にコンパクトですし、交換レンズも小さいから気軽に持ち歩けるのでいいですよ。
シルバーのクールな雰囲気は、ナカシさんにはとってもお似合いと思いますが、いかがですか(^ ^)。

E-P1にはパンケーキレンズ(換算34mm)を常用レンズとして、オリンパスの望遠ズーム(廉価版)をバッグに詰めて出かけてみたいと思っています。
その際も、GX100はコンパクトですからポケットか荷物の隙間に入れておいて、24mmから標準域でこれからも活躍してくれればと思っています。

投稿: Ciclistamario | 2009年7月10日 (金) 21時21分

そ…その体勢は自転車に乗ったあとの大腿筋のストレッチの体勢です。ついでに脇腹のあたりの筋肉も伸ばしてるところが渋い!

血は争えないモノです。

投稿: ぐっさん。 | 2009年7月16日 (木) 02時47分

>ぐっさん。さん
そう、そう(^ ^)。
さすが自転車乗りのぐっさん。ならではの突っ込みをありがとうございます。
僕も、てっきり僕のストレッチ姿を見てくれているのかと思っていたのです。
ところが、写真を撮った後に「それ、何のポーズ」と尋ねたところ、「はい、おっぱっぴー」とは・・・。
うちの娘にとっては、小島よしおさんは、まだまだイケてるようです。

投稿: Ciclistamario | 2009年7月16日 (木) 12時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジェネレーションギャップ?:

« クローバー | トップページ | オレンジカフェにて »