« 梅雨入り、仕切り直し | トップページ | 冷静と物欲のあいだ »

ホリゾンタル・フレーム

01neopro_argento_jpg
(De Rosa Japanより転載)

最近のロードバイクは、ほとんどがスローピング・フレーム。
製造者にとってのスローピングのメリットが大なのは分かりますが、やはりロードバイクはホリゾンタル・フレームに惹かれるのです。
(注:トップチューブ(逆三角形のフレーム(▽)の上部のパイプ)が地面に平行なのがホリゾンタル・フレーム、傾斜があるのがスローピング・フレーム)
もう、オーダーメイドで作る以外に手立てはないのかと思っていたら、デ・ローザ(イタリアの超有名メーカー)からNEOPROなるホリゾンタル・フレームが出たらしいのです。
紹介記事にアクセスしましたが、やはりホリゾンタルはいいなぁと、ため息一つ。
メーカーサイトに飛んで、お値段を確認したら536,000円・・・、ため息二つ。
53,600円のタイプミスではありませんので、念のため・・・。

下のバナーをクリックして、山口ブログもご覧ください。

|

« 梅雨入り、仕切り直し | トップページ | 冷静と物欲のあいだ »

自転車」カテゴリの記事

コメント

タイプミスではない、とのことで、ため息3つめ。
今日のリハビリで、通勤を自転車にしてはどうか、と勧められました。
こいつだけは、無理ですね。
軽が買えます・・・(´-ω-`;)

投稿: ミイ丼 | 2009年6月22日 (月) 13時40分

そうですね、ほとんど傾斜してますもんね。
このクラシカルなスタイルに憧れます。
ミニベロを乗り倒してから、ロードにするかクロスにするかと思いをはせつつ、webカタログを見て妄想を楽しんでます。(笑)

投稿: Clark | 2009年6月22日 (月) 14時20分

>ミイ丼さん
季節の移ろいを肌で感じつつ、いい気分転換になりますので、自転車通勤は、お勧めですよ。

フレームだけでこの値段なので、写真に写っているホイールやらパーツやらで自転車を作ると、軽く100万円超です。
普通乗用車も買えるかも・・・。

投稿: Ciclistamario | 2009年6月22日 (月) 19時39分

>Clarkさん
スローピング・フレームは、それはそれで格好いいのですが、やはりこうしたクラシカルな雰囲気がいいですよねー。
賛同いただけて、ちょっと嬉しいです(^ ^)。

クロスバイクは使い勝手がいい自転車ですが、ロードバイクの軽やかな走りも魅力的ですよ。
あれこれとパーツを選ぶ楽しみもありますし(^ ^)。

投稿: Ciclistamario | 2009年6月22日 (月) 19時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホリゾンタル・フレーム:

« 梅雨入り、仕切り直し | トップページ | 冷静と物欲のあいだ »