« 椎茸とり | トップページ | 久しぶりにCD購入 »

発表会(造型編)

R0012566.JPG

R0012562.JPG

R0012564.JPG

R0012560.JPG
GRD II

先日、娘がお世話になっている保育園で、積み木や工作物の発表会がありました。
先生方のご指導の賜物とはいえ、これが就学前の園児が作ったものとはにわかに信じがたいものばかり・・・。
娘がいるクラスは、色紙とどんぐりを使ってのケーキ作り。
他のお子さんの工作物も拝見しましたが、配色が面白いもの、丁寧な仕上げのものなどと、皆さんそれぞれに個性が出ていて大変興味深かったです。

今年のテーマは「ヘンゼルとグレーテル」。
「ヘンゼルとグレーテル」といえばフンパーディンクの同名のオペラが有名ですが、ヴァーグナーは無理でもこれなら大丈夫かと思って、有名なアリアを「ヘンゼルとグレーテル」の絵本を見せながら聴かせてみましたが、やはり「こっちのCDにして!」とビル・エヴァンスに替えられてしまいました・・・。

下のバナーをクリックして、山口ブログもご覧ください。

|

« 椎茸とり | トップページ | 久しぶりにCD購入 »

家族」カテゴリの記事

コメント

すばらしい!!
ちょっとどころか、すごく感動しましたよ!
春の演奏会の舞台美術係で来てもらおうかしら(笑)

投稿: norue | 2009年2月24日 (火) 21時23分

>norueさん
最後の写真のお城?は、先生はほとんど手を出していないそうです。
この積み木は精度が高いので、高く積み上げることが比較的やりやすいらしいのですが、それにしても最近の子供って凄いですよね。

ところで、春の演奏会の準備はいかが?
盛会を祈念していますね(^ ^)。

投稿: Ciclistamario | 2009年2月25日 (水) 21時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 発表会(造型編):

« 椎茸とり | トップページ | 久しぶりにCD購入 »