同窓会
3日は高校の吹奏楽部の同窓会。
皆さんとお会いするのは高校を卒業して以来なので、20年以上ぶりです。
事前に卒業アルバムや在校時の写真を発掘して、参加メンバーの予習に励んでから出席したかったのですが、そんな時間もなく、慌しくお出かけ。
予習を怠ることについては、高校在学当時から全く変わっていません。
倉敷駅前の駐車場に車を駐車し、小走りで会場の木庵に。
集合時刻から遅れること15分・・・、皆さんお揃いでした。
学年が2つ下の女の子(注)が僕の同級生の写真を見せてくれましたが、なんとも懐かしい顔が写っています。
((注)下級生だった女性は、いつまでたっても「女の子」という感覚ですねー。年齢は、僕とほぼ一緒になのですけれども・・・。上級生の方はって? 皆さん、容姿端麗なお姉さまでした。僕の口から、お(以下、自主規制))
「先輩、変わっていませんねー」というお言葉を頂戴しましたが、えぇっと、肯定的な意味合いで受け止めさせていただいてよろしいですよね?
こうしたお世辞の一つも言えるくらい、後輩の皆さんも立派な大人になったようです。
自己紹介を兼ねた近況報告でおよそ1時間かかり、お開きの時間まであっという間。
この度の同窓会を企画してくれたH君には、感謝の気持ちでいっぱいであります。
H君、本当にありがとう。
下のバナーをクリックして、山口ブログもご覧ください。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 生存報告(2021.09.30)
- 再開(2019.05.26)
- こんなことを記事にできるということは、少しは余裕ができたということでしょうか(2018.03.28)
- 謹賀新年(2018.01.01)
- 新緑の季節となりました(2017.05.04)
コメント