3-1-1-1は?
日曜日に、宇部のすむら酒店さんからの帰り道。
時間はたっぷりあったので、高速を使わずに一般道でのんびり帰りました。
2号線を走っていると、防府から徳山まではトンネルが3本あります。
「トンネル、あといくつ?」と、最近、トンネルに興味がある娘。
「このトンネルを抜けたら、あと2つだよ」。
次のトンネルを抜けると、「あと、ひとつ?」。
最後のトンネルに差し掛かると、「さいご?」
パーフェクトです。
3ヶ月の頃からクィーンの「We Will Rock You」を聴いては手足をバタバタさせて喜んでいたし、ミッキーマウス・マーチの音楽に合わせて踊る姿を見ていても、なかなかリズム感が良さそうなので、音楽への道を歩むと本人から申し出があれば、希望をかなえてやってもいいかもと考えていましたが、これは進路については色々と検討してもよさそうです。
ちなみに、僕は変拍子はからきし弱いし、数学の成績は・・・、あえて秘します。
そんな僕が娘のリズム感の良さや、算数のセンスについて褒めたところで、全く説得力はありませんけどね。
なんて、娘の将来についてあれこれ考えていると、椿峠(防府と周南の市境の小さな峠)への上り坂で、「あと、ひとつ?」。
やっぱり、分かっていなかったようです。
GX100
ということで、今日はひらがなのお勉強。千里の道も一歩から・・・。
下のバナーをクリックして、山口ブログもご覧ください。
| 固定リンク
「家族」カテゴリの記事
- 新生活(2025.04.06)
- 2014年の降誕祭(2014.12.25)
- Mother's Day(2013.05.12)
- 2013年のゴールデンウィーク(2013.05.08)
コメント
高速で帰られるのもいいけど、
たまには下の道を通るのもいいものですね。
景色がゆっくり変わっていくんで子供の眼には楽しいでしょうね♪
投稿: memepi | 2008年7月 2日 (水) 16時13分
>memepiさん
きらら博に合わせて小郡から阿知須までの道路が整備されたおかげもあってか、一般道でも徳山から宇部まで1時間30分かかりません。
宇部って、実は近いんだなぁと改めて実感しました。
投稿: Ciclistamario | 2008年7月 3日 (木) 13時04分