壊れかけの思考回路
「あっ、フォクトレンダーのウルトロン35mmの程度のいい(と、表示されている)ブラックの中古が、3万円を切っている。Mマウントアダプターも付いてるし、なんてラッキー。」と思うなんて、ライカの銘レンズ使いの方にとっては笑止でしょうが、僕にはズミルックスなんか、とても手は出ませんので・・・。
その10分の1の値段で色々と楽しむことができるのですから、コシナ様には足を向けて寝ることは出来ません。
中古レンズを通販で買うなんてリスクが高いのは承知していますが、この値段で保証もついているのであれば、オークションよりも随分と安心感は高いし、仮に思ったより程度が悪くても、この位の買い物だったら諦めもつくというもの・・・。
自転車の軽量パーツを買うことを考えたら、随分と安い出費です。
・・・なんて言っているうちに、首までどっぷりと「レンズ沼」に浸かっていたなんてことにならなければよいのですが。
下のバナーをクリックして、山口ブログもご覧ください。
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- コスモス(2016.10.22)
- ガマ(2016.09.11)
- 朝の桜(2016.04.06)
- サクラ、サク(2016.04.05)
- フィルム、再開しました(2016.02.28)
コメント
その思考回路は僕がAV機器を購入する時にそっくりです。ひとクラス上の車を買う事を考えればとか、子供がもう一人いる事を考えればとか、色々自分を正当化するロジックを探しつづけ、気がつくと手元にデジタルアンプが。。。そして思い起こせばブルーレイとデジタルチューナーも同じような理屈で買っていたような。
ピアノの鍵盤は同じドレミファソラシドが繰り返されている事がまったく分かってない我が子のために月謝を払い続けるよりスカパーの契約チャンネルを増やしたほうが良いのではないかとか少ない資金をいかに自分の趣味にまわすかを日々画策しいる今日この頃です。
投稿: 習い事は高く付く | 2008年6月10日 (火) 21時13分
>習い事は高く付くさん
なんと、デジタルアンプ、ブルーレイをご購入されましたか。
オリンピックを前にして、いい買い物をなさりましたね。
新しい機器を導入するときは、自分への理由付けもそうですが、家族の同意をいかに取り付けるかということに、腐心します。
このたびは、全くの自分の趣味の範囲でしたが、ブルーレイや新しいパソコンの購入となると、それなりに作戦を練る必要がありますが、さて、どうしたものやら・・・。
投稿: Ciclistamario | 2008年6月11日 (水) 12時52分