基準腹囲
今年の健康診断では、メタボリックシンドロームの判定基準の一つである腹囲の計測もありました。
計測前に「メタボの基準は何センチ以上ですか」と尋ねたところ、「85cm以上ですよ」とのこと!
「身長に対する割合とかではないのですか」と更に尋ねたのですが、「身長は関係ありません」ときっぱり。
ここ一年はほとんど自転車に乗っていなかったし、ひょっとしたら基準に触れるのではと冷や汗をかきましたが、とりあえずこの度はセーフ。
自分の不摂生、運動不足を棚に上げて言うのも何ですが、160cmの人と180cmの人では、同じ85cmでも意味合いが違うように思いますが、どうなのでしょうか。
いくつかの国際的基準でも90cmではあるものの、身長との関連性については特に触れられていないようなので、特に日本の基準が厳しすぎるという訳ではないのでしょう。
それ以外の計測・検診結果は特に問題はなさそうなので、来年に向けて地道に自転車のトレーニングをして、無駄な脂肪を落としたいと思います。
下のバナーをクリックして、山口ブログもご覧ください。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 生存報告(2021.09.30)
- 再開(2019.05.26)
- こんなことを記事にできるということは、少しは余裕ができたということでしょうか(2018.03.28)
- 謹賀新年(2018.01.01)
- 新緑の季節となりました(2017.05.04)
コメント
うん。うん。
160cmの人と180cmの人では
腹囲が同じ85cmでも意味合いが違うように思えますね。
身体の大きさに対する内蔵脂肪度っていうの?
内蔵脂肪負担度?(笑)が違う気がします。
男性ってウエストくびれてないから
すぐ85cmになりそうですね。
投稿: memepi | 2008年4月23日 (水) 14時22分
>memepiさん
この度の検診で腹囲を測定してくれた人は、「メタボの基準は85センチだから、あなただったら大丈夫ですよ」と測る前は言って下さったのですが、基準値まで○センチの余裕しかなかったからか、計測を終えた後は言葉少なでした。
やはり、このままではマズいのか・・・。
投稿: Ciclistamario | 2008年4月23日 (水) 23時24分
メタボの基準を調べてたらこの記事に辿り着きました、確かに身長に関係なく85cmというのは納得できません。自分の場合その国際基準ですら大きく上回っていますが見た目は特に太ってみえないし着るものは米サイズだとM、英サイズだとSです。もしその85cmがアジア全体の基準ならタイ人あたりが平均値を大きく引き下げているような気がしますが。
投稿: metabolicSyndrome | 2008年4月24日 (木) 00時42分
>metabolicSyndromeさん
僕のぼやきのような記事にお付き合いいただき、申し訳ありませんでした。
腹囲だけでメタボと判定される訳ではないようですが、この基準は何だか腑に落ちないですね。
今のところ、基準値以下ではありますが、最近お腹がぽっこりとしてきたで、これ以上内臓脂肪を溜め込まないように、食事・運動に気をつけたいと思っています。
投稿: Ciclistamario | 2008年4月24日 (木) 12時48分