筑後川温泉
GX100
D50
23日のお宿は、筑後川温泉の桑之屋さん。
子供用に食事の準備をしていただいたり、到着がちょっと遅くなっても柔軟に食事の時間の変更に対応していただいたりと、本当にお世話になりました。
おかげで、とても快適に温泉を満喫することができました。
お湯はかすかに硫黄の香りがして、温泉につかっていることを実感します。
30分程度の入浴だと温泉の効能はないのかもしれませんが、手足を伸ばしてゆったりと湯につかることで、精神的にリラックスできるのが一番の効能かもしれません。
翌朝、快晴の空の下、宿の窓からは筑後川が見えます。
「あの筑後川って、この筑後川のことよね」と妻が言うので、「ああ、そうだよ」と僕。
なんだか訳のわからない会話ですが、妻が言う「あの」とは團 伊玖磨作曲の合唱組曲のことです。
口にこそ出しませんでしたが、実は僕もそのことを考えていましたので、即答した次第。
ちなみに、僕も妻も吹奏楽部でして、筑後川を歌った経験はありません。
下のバナーをクリックして、山口ブログもご覧ください。
| 固定リンク
「家族」カテゴリの記事
- 2014年の降誕祭(2014.12.25)
- Mother's Day(2013.05.12)
- 2013年のゴールデンウィーク(2013.05.08)
- Happy Birthday !(2013.04.21)
「写真」カテゴリの記事
- コスモス(2016.10.22)
- ガマ(2016.09.11)
- 朝の桜(2016.04.06)
- サクラ、サク(2016.04.05)
- フィルム、再開しました(2016.02.28)
コメント