« ご近所散策 | トップページ | 下関散策 »
GX100
カメラを首から提げてぶらぶらと商店街を歩いていると、ふと自分が生まれた町の商店街を思い出しました。徳山の商店街とは比べ物にならない小さな商店街でしたが、そこに漂う生活感が似ていたのでしょうか。
下のバナーをクリックして、山口ブログもご覧下さい。
2007年11月 1日 (木) 写真 | 固定リンク Tweet
銀南街けやき通りでしょうか。紅葉はまだのようですね。私も街そだちなので商店街は大好きです。商店街のウインドーの飾りつけなど里山とともに街の四季も私の郷愁をさそいます 近年ホームタウンのU市もそうですがどんどん街がさびれていくのは哀しいです。私の育ったU市の商店街はほとんどシャッターをおろしてアーケード街がゴーストトンネルのようです。
投稿: M | 2007年11月 1日 (木) 09時56分
>Mさん ご推察のとおり、銀南街けやき通りです。 商店街は、ショッピングモールとは違った魅力がありますね。 もう少し子供が大きくなったら、休みの日には散歩がてら商店街での買い物を楽しみたいと思います。
投稿: Ciclistamario | 2007年11月 1日 (木) 23時26分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 市内の商店街:
コメント
銀南街けやき通りでしょうか。紅葉はまだのようですね。私も街そだちなので商店街は大好きです。商店街のウインドーの飾りつけなど里山とともに街の四季も私の郷愁をさそいます 近年ホームタウンのU市もそうですがどんどん街がさびれていくのは哀しいです。私の育ったU市の商店街はほとんどシャッターをおろしてアーケード街がゴーストトンネルのようです。
投稿: M | 2007年11月 1日 (木) 09時56分
>Mさん
ご推察のとおり、銀南街けやき通りです。
商店街は、ショッピングモールとは違った魅力がありますね。
もう少し子供が大きくなったら、休みの日には散歩がてら商店街での買い物を楽しみたいと思います。
投稿: Ciclistamario | 2007年11月 1日 (木) 23時26分