« 定期検診 | トップページ | のんた祭り »

久しぶり・初めて

R0013661.JPG

R0013666.JPG

GX100

我が家ではパエリアを時々作りますが、パエリア鍋なんて気の利いたものはないので、いつもすき焼き鍋を代用しています。
厳密には火の通り方が違うのでしょうが、細かい事は気にしない、気にしない。

昨日は、久しぶりにパエリアを作りました。
娘にとっては、初めてのパエリアです。
口に合えばいいのですが・・・。

材料を買いに行ったスーパーでは大振りの有頭エビやムール貝は店頭に並んでいなかったので、代わりに防府市沖の芝えびとアサリを買いました。
何とも和風な食材ですが、どんなパエリアになるのでしょう?
他にも、鶏のもも肉やトマトを購入し、家に帰って急いで調理開始。

米と水の分量をレシピで確認し、食材の下ごしらえ。
火加減に注意し、炊きあがったらトマトを並べて、5分ほど蒸らして完成。

今日はイカを入れなかったことと、エビが小振だった事もあってか、比較的淡白な仕上がりとなりました。
僕が作ったいい加減な作り方のパエリアなので、パエリアってこんなものと娘に思われたらどうしようとは思いましたが、ワインを飲んでいるとそんなことは些細な事に思えてきます。
ワインって偉大です。

今日のワインは、新井さんのロゼ。
微発砲のちょっと甘めの美味しいロゼです。
美味しいワインは、1本なんてすぐに空いてしまいます。
その後は、いつものビール。

下のバナーをクリックして、山口ブログもご覧下さい。

|

« 定期検診 | トップページ | のんた祭り »

飲食」カテゴリの記事

ワイン」カテゴリの記事

コメント

パエリア、おいしいですよね。我が家にもパエリア鍋はないから、レミパン(←知ってます?)が活躍しています。うちもムール貝がなければ、完全なる和風に込み飯です。
妻が作る料理をあれこれ言うと怒られそうですが、ボーイスカウト時代にキャンプで作った炊き込み飯風です。。あ、絶対怒られるわ(苦笑)

投稿: ダジャる | 2007年10月28日 (日) 12時30分

こんばんは。
初めまして。
先日はわたしのブログのお越しいただき
有難うございました。

Ciclistamarioさんって男性の方ですよね。わたしも日夜料理を作っているのだけどこういった手の込んだ物は作った事がないです。
美味しそうなんで今度チャレンジしたいって思うっす。

投稿: いやっほ | 2007年10月28日 (日) 17時58分

>ダジャるさん
レミパンはカラフルなので、そのまま食卓に出しても見栄えがいいですね。

なかなかムール貝にお目にかかる事はないので、我が家でも「和風煮込みご飯(ちょっと固め)」になっています。
ワインを食卓におくことで、この食べ物のルーツは西洋にあるということを、さりげなくアピールに努めています。

投稿: Ciclistamario | 2007年10月29日 (月) 05時44分

>いやっほさん
はじめまして。
このたびは、コメントをどうもありがとうございます。

作り方は至ってシンプル(1 野菜、肉を切り、エビ、イカの下ごしらえ 2 米とともに切った材料を炒める 3 白ワイン、トマトソース、スープを加えて混ぜ合わせ、イカ、エビ、貝を並べる 4 蓋をして煮込む 5 煮えたらトマトを並べ、蒸らして完成)です。
思ったよりも簡単にできますので、是非お試しください。

投稿: Ciclistamario | 2007年10月29日 (月) 05時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶり・初めて:

« 定期検診 | トップページ | のんた祭り »