« 走り納め | トップページ | 今年のクリスマスイブ »

同級生の会

最近の産院では、妊婦の運動不足解消のためにマタニティビクスの講習をしている所が多いらしい。妻がお世話になった産院でもマタニティビクスがあったのだが、そこで知り合った人の何人かとは今でもお付き合いがある。
このうちの何人かは、娘と学校も一緒になる予定。
今日は、その妻のお知り合いの人との食事会を我が家ですることとなった。
この日のメニューは我が家のおもてなし料理の定番となりつつあるパエリア、ピッツァ。今日の肉料理は鹿肉のロースト。前回の牛肉のローストの出来が散々だったことの反省から、肉の焼き加減には細心の注意を払う。なんとしても、二連敗だけはさけたい。

パエリアは、以前の記事のとおりのレシピで、米の火の通り具合もまずます。
ピッツァは、妻が生地から作った力作で、なかなかのもの。宅配ピッツァなんか比べ物にならないくらい、美味い。
鹿肉はテンダーロインなので、焼き加減さえ間違わなければ柔らかく、おいしいローストができる。
グルメミートで買った鹿のテンダーロインは2本入りで約900グラムだったが、1本は細長いので、重さだけを基準にすると火が通り過ぎると判断。
160℃、25分。焼き上がり後、肉を皿にとってアルミホイルを二重に被せ、30分休ませる。
結果は、レアよりのミディアムレアで、大成功。ソースを上手に作ることができれば、家のもてなし料理とすれば上出来ではないか。
二連敗はどうにか免れる事ができ、ほっと一息。
ちなみに、今日の料理の前の牛もも肉を使ったローストでは、220gの肉を160℃で15分。15分ホイルに包んで、休ませた。今後の参考のためのメモとして。

料理の写真は撮っていなかったので、当日のスプマンテの写真を記念にアップ。

Myphoto

手頃な値段だが、フルーティな飲み口は最初の一杯には最適。シャンパーニュはもちろん美味しいが、気軽な食事会ではこういったボトルがあってもいい。やまださんで購入したもの。

|

« 走り納め | トップページ | 今年のクリスマスイブ »

家族」カテゴリの記事

飲食」カテゴリの記事

ワイン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 同級生の会:

« 走り納め | トップページ | 今年のクリスマスイブ »